HOME > 治療例 > 臨床歯冠長増大術(クラウンレングスニング)

臨床歯冠長増大術(クラウンレングスニング)

当歯科医院で実際におこなった治療を動画でご紹介します。

治療によっては手術・出血のシーンを含みますので、苦手な方はご注意ください。

臨床歯冠長増大術(クラウンレングスニング)

治療例参考:歯根の保護/フェルール/臨床歯冠増大術(クラウンレングスニング)/コーヌス・テレスコープ義歯

クラウンを被せたとき、土台として接触する象牙質の部分(フェルール)が大きいほど、歯へのダメージが少なくなります。歯を守る「フェルール」を得るために臨床歯冠長増大術をおこなった治療例をご紹介します。

歯を守る「フェルール」

フェルールとは、クラウンを被せたときに土台として接触する象牙質の部分のことです。クラウンと接触している象牙質(つまり、自分の歯の部分)の面積が広いほど安定度が高く、歯が割れるのを防ぐ効果(フェルール効果)も高くなると考えられています。

.フェルールがないと?


フェルールが取れない(左図)と、クラウンを根管内の維持だけで支えることになりますので、歯にくさびを打ったような状態(右図)になります。この状態で噛む力が加わると、歯根が割れたり折れたりしてしまう危険性が高まります。

フェルールがあると?

クラウンが歯(フェルール)をしっかりとつかんでいると、歯が割れる力に対抗する効果(フェルール効果)が得られると考えられています。フェルールを得るために、骨を削る手術をおこなった例(臨床歯冠長増大術/クラウンレングスニング)をご紹介します。

手術前


手術前の歯周状態です。歯の根が歯肉の中に完全にもぐりこんでしまっています。

手術前・拡大


患部の拡大写真です。残された歯の部分がほとんど目視できません。

手術(骨整形)

歯肉を開いて、骨を削る手術(臨床歯冠長増大術/クラウンレングスニング)をおこないました。歯の根が歯肉に埋まったままでは人工の歯を被せることができませんので、骨を削ることによって、治療に必要な歯の根を歯肉縁上に出しました。

フェルールを得られた歯

臨床歯冠長増大術(クラウンレングスニング)をおこなった結果、歯肉縁上に高さ1mm、幅1mmのフェルールが得られました。

手術(縫合)

切り開いた歯肉を縫い合わせました。治療前には見られなかった歯の根が突出しているのが分かります。(点線内)

歯肉の治癒

縫い合わせた歯肉が治癒した状態です。どの歯にも充分なフェルールが認められます。

コーヌス内冠

この方はコーヌス・テレスコープ義歯(支台となる歯に金属の内冠を装着し、その上に外冠を被せるタイプの入れ歯)を入れますので、土台の上に内冠を被せました。

臨床歯冠長増大術の目安(費用、通院回数、副作用・リスク)

治療費の総額(目安) 22,000円/1歯 ※自費診療です
副作用・リスク 治療により歯茎を下げて新しい歯質を露出させるため歯冠が長くなります。
治療期間(目安) 3〜4週間程度

※患者さまの症状により費用や期間が異なりますのでご注意ください。上記は一般的な目安として参考にしてください。

ページトップへ HOMEへ 診療予約